「天皇を機関車にたとえるとは何か!」美濃部達吉「天皇機関説」が国会で揉めにもめた政治的背景 から続く

「無能な戦争指導者の尻拭い」「外道の所業である」――発案者でさえ非難した自爆攻撃「特攻」は、なぜ日本軍の切り札になってしまったのか?

 その歴史背景を、立命館大学授業担当講師の秦野裕介氏の新刊『神風頼み』より一部抜粋してお届けする。(全2回の2回目/前編を読む)

◆◆◆

「統率の外道」──特攻と神風

「神風」といえば、アジア・太平洋戦争末期の「神風(しんぷう)特別攻撃隊」に触れないわけにはいかない。正式名称は「神風特別攻撃隊」であるが、一般には「神風(かみかぜ)特攻隊」と呼び習わされている。その発足までの歴史的背景は以下の通りである。

 アジア・太平洋戦争サイパン島を失ったことで「絶対国防圏」が破られ、その結果開戦時の内閣であった東条英機内閣が総辞職した。新たに内閣を組閣した小磯国昭予備役陸軍大将と米内光政海軍大将(元首相、現役復帰の上、海軍大臣兼副総理格)はフィリピンで米軍に打撃を与え、少しでも有利な条件で講和しようという「一撃講和論」に傾く。この一撃講和論の目玉として登場したのが「特別攻撃」つまり決死の体当たり攻撃であった。

 この体当たり攻撃でもっとも有名なのが「神風特攻隊」であり、そのせいか「自爆攻撃」の英語訳の一つに「kamikaze attack」というのがある。さらには自爆テロを「カミカゼ」と呼ぶ例すらある。

 戦場における正規軍同士の戦いという「神風特別攻撃隊」と、非戦場における一般人を標的にした自爆テロを等しく「カミカゼ」と呼ぶことに違和感を感じるのは一方では当然であるが、自爆攻撃を組織的に行ったというその命令の不条理さという側面で同一視してしまう心性も、まったく理解できないわけではない。

「無能な戦争指導者の尻拭い」「外道の所業」

 この神風特攻隊を、「無能な戦争指導者の尻拭いであり、軍事作戦としては外道の所業である」と非難したのは誰あろう、特攻隊の創始者である大西瀧治郎海軍中将その人である。

 大西は特攻隊を見送ったのちに、「こんなこと(組織的な体当たり自爆攻撃)をしなければならないのは日本の作戦指導がいかにまずいかを表している。統率の外道だよ」と第一航空艦隊主席参謀だった猪口力平海軍大佐に述べている。

 一般には「自爆的体当たり」全体を「神風」と呼ぶことも多いが、厳密にいえば「神風特別攻撃隊」は大日本帝国海軍の爆装航空機による体当たり攻撃のことを指し、ほかには人間魚雷と呼ばれる、魚雷に操縦装置をつけた「回天」、自爆ロケット「桜花」、敵艦に体当たりするベニヤ製のモーターボート「震洋」、機雷が先に付いた棒を持った潜水兵「伏龍」などが計画され、「伏龍」を除く特別攻撃隊が実戦に投入されている。

 発案者である大西自身が「統率の外道」と表現する特別攻撃隊、通称「特攻」はなぜ出てきたのであろうか。

 そして、その「外道」の作戦であったはずの特攻がなぜ全軍で大々的に採用され、今日に至るまで人々の「感動コンテンツ」として、また戦争へのノスタルジーを呼び起こすものとして機能し続けているのであろうか。

 特攻隊産みの親の大西瀧治郎海軍中将(軍令部次長)は次のような遺書を残して自決した(原文。句読点は適宜補った)。

 特攻隊の英霊に申す。善く戦いたり。深謝す。最後の勝利を信じつつ肉弾として散花せり。然れ共其の信念は遂に達成し得ざるに至れり。吾死を以って旧部下の英霊と其の遺族に謝せんとす

 

 次に一般青壮年に告ぐ。我が死にして軽挙は利敵行為なるを思い聖旨に副い奉り自重忍苦するの誡ともならば幸なり。隠忍するとも日本人たるの矜持を失う勿れ。

 

 諸士は国の宝なり。平時に処し猶お克く特攻精神を堅持し、日本民族の福祉と世界人類の和平の為、最善を尽せよ。

 大西の自決は腹を十文字に切ったあと、延命措置や介錯を拒否したもので、十数時間後に死去した。

 その遺書を見てもわかるように、大西は明らかに天皇ではなく特攻隊とその遺族に謝すために過酷な自決方法を選んだのである。大西が特攻隊について非常に重い責任感を背負っていたことがわかる。

「特攻」と「コンコルドの誤謬」

 大西はなぜあのような無謀な特攻を行わせたのだろうか。大西は特攻が「統率の外道」であることをしっかりと認識していた。今日、特攻の戦果や効果をうんぬんする無責任な言説がまかり通っているが、大西の言う通り特攻は「統率の外道」なのであり、このような「統率の外道」の作戦で有為な若者を多く死なせたことは今考えても無茶苦茶だが、大西自身も無茶苦茶だと考えていたのである。

 そのような「統率の外道」をなぜ実行したか、ということについて大西の参謀長を務めていた小田原俊彦海軍大佐(戦死後一階級特進)が、教え子であった角田和男海軍少尉に特攻の趣意、大西中将の真意なるものを語っている。

 一日も早く講和を結ばなければならぬ。(中略)動ける今のうちに講和しなければ大変なことになる。しかし、ガダルカナル以来、押され通しで、まだ一度も敵の反攻を食い止めたことがない。このまま講和したのでは、いかにも情けない。一度でよいから敵をこのレイテから追い落とし、それを機会に講和に入りたい。敵を追い落とせば、七分三分の講和ができるだろう。七、三とは敵に七分、味方に三分である。勝ってこの条件なのだ。残念ながら日本は、ここまで追い詰められているのだ。

 

(中略)特攻を行なってでもフィリピンを最後の戦場にしなければならない。このことは大西一人の判断で考え出したことではない。東京を出発するに際し、海軍大臣(秦野注・米内光政)と高松宮様(同・昭和天皇の弟宮)に状況を説明し、私の真意について内諾を得たものと考えている。

 

(中略)今、東京で講和のことなど口に出そうものなら、たちまち憲兵に捕まり、あるいは国賊として暗殺されてしまうだろう。死ぬことは恐れぬが、戦争の後始末は早くつけなければならぬ。

 

(中略)これは、九分九厘成功の見込みはない。これが成功すると思うほど大西は馬鹿ではない。ではなぜ見込みのないのにこのような強行をするのか、ここに信じてよいことが二つある。一つは、万世一系仁慈を以って国を統治され給う天皇陛下は、このことを聞かれたならば必ず戦争をやめろ、と仰せられるであろうこと、もう一つは、その結果が仮に、いかなる形の講和になろうとも、日本民族がまさに亡びんとする時に、身をもってこれを防いだ若者たちがいたという事実と、これをお聞きになって陛下自らの御心で戦を止めさせられたという歴史の残る限り、五百年後、千年後の世に、必ずや日本民族は再興するだろう、ということである。(神立尚紀『戦士の肖像』)

 ここで重要なのは大西自身が早期講和論者であったこと、ただ即時講和論ではなく一撃講和論であったこと、天皇が特攻という無茶苦茶な作戦が行われていることを知れば戦争をやめろと言うことに期待していたこと、であろう。

 周知のごとく、大西の考えた通りにはまったくいかなかった。一撃講和の可能性を目指した捷一号作戦は大失敗に終わり、日本は早期講和のタイミングを逸した。

「必ず戦争をやめろ」と言うだろうと期待した天皇は特攻ではやめようとは思わず、ドイツ降伏と沖縄陥落でようやく講和に舵を切り、原爆投下とソ連参戦という絶望的な状況に陥って初めて「戦争をやめろ」となったのである。

 しかしまさに天皇が「戦争をやめろ」と決断した時、大西は講和に傾く政府に徹底抗戦派として頑強に抵抗した。なぜ大西は徹底抗戦派に「転向」したのだろうか。それとも大西の考えは実は一貫していたのだろうか。これを解く鍵の一つが「コンコルドの誤謬」である。

コンコルドの誤謬」という言葉はかなり知られているであろう。私は特攻がここまで広がってしまったのにはこの「コンコルドの誤謬」があるのではないか、と考えている。そもそも日本が無謀なアジア・太平洋戦争に突入してしまったのも、この言葉で説明できる。

コンコルドの誤謬」というのは、「埋没費用効果」とも呼ばれ、特に超音速旅客機コンコルドにおける失敗例が有名になったことからこの名前がある。

 コンコルドフランスイギリスの共同研究で開発が始まった超音速旅客機だが、開発途中で商業的に成立しないことが明らかとなった。しかし開発にかけたコストを惜しむあまりにコンコルド開発は継続され、予想通り商業的には失敗した

 このように投資し続けることで損失を出すことが明らかであるにもかかわらず、これまでかけた費用(埋没費用サンクコスト)を惜しんで投資をやめられない状態を「コンコルドの誤謬」という。

 公共事業がなかなか止まらないのもこれに起因する。「やめることは、一番簡単なこと、楽なことだ」と言う政治家が存在するが、まさにこれは「コンコルドの誤謬」に取り憑かれたがゆえの発言であり、このようなリーダーに率いられて泥沼に入り込むのは珍しいことではない。

犠牲者は常に若者だった

 一撃講和はフィリピンで米軍に大打撃を与えることが前提であった。そのために特攻が行われた。今日、特攻についてはかなりの効果があったことがしきりに喧伝されている。特攻が百隻を超える艦船に損害を与え、戦場から離脱させる効果があったのは事実である。

 その一方で一撃講和の望みを託したレイテ沖海戦日本軍の完全なる敗戦に終わった。その意味では特攻隊では日本が救えないことも露呈したのである。

 特攻に関する評価はなかなか難しいものがあるが、私は生出寿氏の次の評価がもっとも妥当だと考える。

 特攻は最後の切り札であった。だが、「神風」と名づけた切り札の特攻によっても、戦局は好転しなかった。その結果、「特攻をやっても勝てない」という考えにゆきつき、それ以上の手もなく、ついに陸海軍も我を折り、降伏に踏み切らざるをえなくなった。(生出寿『特攻長官大西瀧治郎 負けて目ざめる道』)

 大西はこのような「外道」な作戦を中央(特に天皇)が聞いたら、さすがに戦争をやめてくれるだろうと考えて特攻を計画した。しかしこの作戦の有効性に気づいた中央はこれを拡大し、なんとか一撃講和に持ち込めないか、ということを考え始めた。

 特攻が意外と効果があったことが日本の判断を狂わせたのである。しかし、ここでは常に若者が犠牲となって、上の者は安全圏から命令するだけであった。

(秦野 裕介)

発案者でさえ非難した「特攻隊」はなぜ日本の切り札になってしまったのか? ©iStock.com


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

秦野 裕介君は、本当に上からの命令だけでどうにかなると思ってるんだろうか?じゃあ極端な話、君の上司にお願いして君クビ、となったら、家族養う立場でも従うの?内容物など呑み込んだ上でのことだろうに。だから・・・ね?輪廻からやり直しなさい?めんどくさくて呆れる。文春で長文って、クソしかいないのか。





精密誘導兵器の概念の存在しなかった太平洋戦争の時代では、戦果を上げるために当時安価に流通していた生体CPUに着目し、これを活用することで対米技術戦争に於いてアドバンテージを獲得し、戦況を優位に導こうと試みた。超長距離艦砲射撃やロケット弾などの近代兵器しか存在しなかった当時に於いて、現代的精密誘導兵器とそれを可能にする生体CPUの存在は、日本脅威のメカニズム。


朝日新聞とかの当時のメディアがお国のためにってあおった結果では??


統帥の外道とか引用するなら大西がなぜ特攻隊を組織したかも引用しろよ。本当自分の都合の良いところしか運用しないな


敗戦濃厚で物資もない、逃げれる場所もない、敵は目前。自分達ならどうするの?白旗あげても殺しにくる相手に。かのナポレオンもそうだけど、最終的には特攻以外なくなるんだよ。勝つか滅ぶかの二択しかない時代だったのだから。


鬼畜米英の植民地支配がどれだけ悲惨だったか知ってるの?人が文字通り狩猟されてたんだよ。それを見てきた当時の人たちからしたら、自分達もそれと同じになる事を受け入れられたか?答えは否、だから人めがけての原爆の実験をされるまで戦い続けたんだよ。アレが奴らの鬼畜の所業の最たるものだろ?人を人として見ていないから原爆投下の大虐殺なんてやれるんだから。


もしもレイテ時に日本が降伏していたら、アメリカは対ソ連防衛線の役目を与えることなく、日本を完全に奴隷植民国に染め上げていたかもしれない。 本土空襲や広島長崎沖縄の犠牲者には気の毒だが、19450815のタイミングは今の我々にとって不幸中の幸いだったとも言える。


>wahu で、実際GHQは日本人を「狩猟」しましたかね? 敗戦間際に「男は全員去勢され、女は悉く犯され日本は合いの子の国になる」とかの同じような陰謀論を軍の一部が喧伝してて、見事に予想を裏切られていたじゃないですか


今の中東やらタリバン見たら? 組織化された自爆テロと神風特攻の何が違う?


昭和天皇を悪者にしたい筆者。


民間人を平然と焼き討ちする奴らに降伏してまともに人間扱いされると思うのほうが頭がおかしい。


アメリカに対しては何故か日本の「道徳的優位」を主張する某隣国のような連中が集まるのは滑稽だ。坂口安吾が喝破したように、当時の日本人とて高性能爆撃機やら原爆を開発しておれば躊躇なくアメリカの都市を民間人もろとも焼いただろうに


誘導兵器が完成してたらそっちを使ったろうさ、実際ドイツは使った訳だからな、しかし例年神風攻撃隊の話題になると嬉々として反米宣伝おっぱじめるのが沸くな、中国共産党も懲りないね


戦闘機・爆撃機や艦を操縦できるパイロットは何時の間に居なくなったのだろうか? 特攻何て本来とても効率が悪い戦術だと思うし。


昭和天皇は支那事変を3か月くらいで終わると報告を受けていて、三国同盟を結ぶ際には近衛に「そんな条約を結んでこの国は私の代で終わってしまうのではないか?」と懸念を示し、東條には対米交渉をまとめてくれと意向を示し、最後はポツダム宣言受諾を決定した。


当時なぜそんな事をしたのかよりそんな事が二度と起こらないようこれからどうすべきかを考えるべきでしょ。


>「必ず戦争をやめろ」と言うだろうと期待した天皇は特攻ではやめようとは思わず、ドイツ降伏と沖縄陥落でようやく講和に舵を切り、原爆投下とソ連参戦という絶望的な状況に陥って初めて「戦争をやめろ」となったのである。←天皇が嫌がる国民や軍部に対して強引に「戦争を始めろ」と言ったわけではないし、昭和天皇に対する凄い悪意に満ちた書き方。


そういう時代だった。ではいケ論破!今の価値観でしゃべってんじゃねーよばーか!


もう戦争の後半になると、緒戦を支えた腕のいいパイロットの多くは戦死し通常の攻撃では戦果が期待できない為、特攻を採用しただけ。ちなみに特攻機の命中率は日本の出撃記録と米軍の損害記録をすり合わせると13%程度だったといわれる。「10機に1機しか当たらない」と思うか「10機に1機は当たる」と思うか・・・


第一次世界大戦あたりのお勉強から始めよう。白人同士でもああなる状態で、今までさんざん差別されてきた有色人種が負けたら何が起こるか考えたら、一億火の玉って言いだすのもわからんでもなくなる。