『RE-5』についてまとめてみた
RE-5(アールイー-ファイブ)とは、スズキ株式会社(当時の社名は「鈴木自動車工業株式会社」)が1973年に発表し、翌年より日本国外への輸出が開始されたオートバイ。日本製の自動二輪車で唯一市販化が実現した、ロータリーエンジン搭載モデルである。 1970年代、ロータリーエンジンはその理論の優秀さからレ 9キロバイト (1,033 語) - 2021年5月27日 (木) 05:08 |
<関連する記事>
![]() | ロータリーエンジン搭載の国産バイクがあった! スズキ「RE5」のデザイナーはジウジアーロでした …粋を結集」という言葉があるが、1974年に衝撃のデビューを果すスズキ「RE-5」を表すのにこれほど的確な言葉はない。なんと国内バイクでは初となるロータ… (出典:VAGUE) |
![]() | 木下ほうか、スズキの「ロータリーエンジン」激珍バイクにびっくり 「すごく個性的な音ですね」「初めて見ました」 そのお宝の中からほうかさんがまず心引かれたのが、1970年代に登場したスズキの旧車「RE-5」。国産自動二輪車で唯一、何と「ロータリーエンジン」を搭載した珍バイクで… (出典:ねとらぼ) |
コメント