1 カリスト(東京都) [ヌコ] :2022/12/09(金) 13:16:28.12ID:t4o1Fvyr0●

原付一種は、2025年の次期排ガス規制強化を控え、存続の危機を迎えている。そこで従来の「排気量」で区分されていた枠組みを
「最高出力」に変更し、現行125ccクラスの出力を下げるて「50ccクラス扱い」とする案が検討され始めた。





2 カロン(京都府) [GB] :2022/12/09(金) 13:17:02.14ID:ELCjgwml0
下げるてしかし

3 カリスト(大阪府) [US] :2022/12/09(金) 13:17:10.61ID:vtzCnJpI0
バイクって危険だよね?
公道走行を禁止すべきでは?
スケボーやローラースケートは禁止なのに、死亡事故の多いバイクを禁止しないのはおかしい

禁止しないなら、全ての乗り物を許可すべき

13 ダークエネルギー(ジパング) [ニダ] :2022/12/09(金) 13:19:19.22ID:9rTYYlPH0
>>3
?バカはっけんw

4 デネブ・カイトス(光) [ニダ] :2022/12/09(金) 13:17:24.72ID:azwf9p3C0
高速乗れるの?

5 ヒドラ(茸) [US] :2022/12/09(金) 13:17:43.87ID:yYqc10sn0
免許乞食ホイホイ

6 ヒドラ(東京都) [CN] :2022/12/09(金) 13:18:21.48ID:rNq9oKyS0
逆に普通免許ではすべてのバイクに乗れないようにすべきだろ。。。
下手くそだらけで怖いんだよ

32 エウロパ(茸) [FR] :2022/12/09(金) 13:24:03.60ID:cE5vysGP0
>>6
同意

47 アルタイル(光) [US] :2022/12/09(金) 13:26:58.77ID:Vc3AMDJa0
>>6
これな

7 ハービッグ・ハロー天体(埼玉県) [RU] :2022/12/09(金) 13:18:23.26ID:rgxJADaR0
250ccまで原付きでよくね

8 アルビレオ(ジパング) [US] :2022/12/09(金) 13:18:25.21ID:c2Nd7J7U0
毎度おなじみの検討使

9 青色超巨星(大阪府) [DE] :2022/12/09(金) 13:18:40.64ID:a0aJmBCE0
原付は邪魔やからむしろそれでいいわ

10 ダークエネルギー(三重県) [CN] :2022/12/09(金) 13:18:44.20ID:n9B6Sryu0
下げるて工藤

11 ベテルギウス(ジパング) [JP] :2022/12/09(金) 13:18:46.92ID:/2F+zWpu0
30キロ制限で走ってる方が危ないよな

12 デネブ・カイトス(ジパング) [CN] :2022/12/09(金) 13:19:19.15ID:cJlJfGoj0
金と時間使って教習所通ったからタダ乗りされるのは許せないと喚いてるフォロワーおるわ

14 ◆65537PNPSA (SB-Android) [NZ] :2022/12/09(金) 13:20:23.16ID:dbGWj7GV0
でかい図体で30km/hで走られても邪魔なんやが

15 北アメリカ星雲(東京都) [GB] :2022/12/09(金) 13:20:33.74ID:E0SEbJ7K0
そして自転車は公道走行禁止にするべきだよな

16 ヒドラ(東京都) [CN] :2022/12/09(金) 13:20:51.48ID:rNq9oKyS0
小型も原付きも無くして
普通自動二輪と大型自動二輪にしておきゃマシになるだろ

17 イオ(茸) [ニダ] :2022/12/09(金) 13:20:55.67ID:4ZzY1qi+0
マジ!?125ccのハンターカブ買おっと!

18 海王星(茸) [NL] :2022/12/09(金) 13:21:37.05ID:mwOu53XA0
どうせすぐにリミッター解除キットが出回って事故多発案件になる

31 デネボラ(東京都) [GB] :2022/12/09(金) 13:24:01.27ID:nbXOrCgg0
>>18
発覚すれば脱税と無免許運転だからな

39 スピカ(SB-iPhone) [US] :2022/12/09(金) 13:24:40.33ID:4BVTKhdh0
>>18
白バイのボーナスステージやん

19 バーナードループ(茸) [IT] :2022/12/09(金) 13:21:47.86ID:W+Xr8Bj80
高速乗れないじゃん

20 シリウス(茸) [JP] :2022/12/09(金) 13:22:00.92ID:zBE4F9BV0
排気量はいいとして二人乗りよ問題は
あれはきちんと実技受けさせないとダメだよ
だから原付きに実技科目が課せられるんじゃね?

25 海王星(茸) [NL] :2022/12/09(金) 13:23:08.44ID:mwOu53XA0
>>20
大型二輪免許持ってるがそんな実技ないぞ

21 セドナ(光) [US] :2022/12/09(金) 13:22:34.03ID:Dq/UNllT0
PCX乗ってもよくなるなら嬉しい

22 チタニア(茸) [JP] :2022/12/09(金) 13:22:45.08ID:ozugKysF0
道路交通法分かってなさそうなロードバイク乗りよりはマシだからな

23 パラス(大阪府) [US] :2022/12/09(金) 13:22:47.09ID:Luey482g0
125㏄未満の原付とそれ以上の二輪免許でいいと思うよ

46 エンケラドゥス(埼玉県) [RU] :2022/12/09(金) 13:26:57.02ID:fof8syAp0
>>23
50<<<<<<125<<<それ以上

感覚的には50と125の差が一番あると思う

24 テンペル・タットル彗星(神奈川県) [JP] :2022/12/09(金) 13:23:01.68ID:yb6tNcOh0
30km/hで右折レーン来られると邪魔だから撤廃すべき
なんのためにこんなくだらない制限が残ってるのか国と業界の怠慢だろ

26 ヒアデス星団(東京都) [DE] :2022/12/09(金) 13:23:14.73ID:mprMvnVl0
昔は中免がただで付いてきたもんじゃがのう

40 エンケラドゥス(埼玉県) [RU] :2022/12/09(金) 13:25:05.45ID:fof8syAp0
>>26
その昔は大型がついてたよ

27 スピカ(SB-iPhone) [US] :2022/12/09(金) 13:23:17.11ID:4BVTKhdh0
昔の原付は7.2馬力だったのになんで新規規制は下げてくるんだろうな
125ccの出力規制版なら7.2馬力60km/h規制で良くない?

28 木星(光) [US] :2022/12/09(金) 13:23:17.96ID:jOhrYu4y0
今年からやれや

29 スピカ(SB-iPhone) [US] :2022/12/09(金) 13:23:33.99ID:4BVTKhdh0
60km/hリミッターか

30 アンドロメダ銀河(SB-iPhone) [US] :2022/12/09(金) 13:23:52.48ID:A0XdzUX+0
外国もこれやってるよねスロットル開度に制限があるだけでバイクのポテンシャルは大きいままって

33 エンケラドゥス(埼玉県) [RU] :2022/12/09(金) 13:24:06.33ID:fof8syAp0
ちゃんとバイクの講習受けずに125乗ったら死ぬぞ

34 かみのけ座銀河団(千葉県) [US] :2022/12/09(金) 13:24:10.21ID:BJIkwylc0
免許はかわらんぞ。

35 レグルス(大阪府) [GB] :2022/12/09(金) 13:24:10.96ID:Mvi0Q02I0
つか原付一種を60km/hまで出せるようにしてくれよ。

36 かに星雲(やわらか銀行) [US] :2022/12/09(金) 13:24:15.37ID:JnwH9J+F0
排気量じゃなくて馬力が5.4馬力以下にするって話だろ?昔の50ccって7.2馬力規制だったよな?

37 オールトの雲(日本のどこか) [US] :2022/12/09(金) 13:24:24.47ID:TOQUekbA0
デチューンするってよ
くだらねえ

38 海王星(東京都) [US] :2022/12/09(金) 13:24:34.67ID:4TAV6GZ/0
でもお前らどうせ2ストの原付だけは認めるダブスタなんだろ?

41 デネボラ(東京都) [GB] :2022/12/09(金) 13:25:13.76ID:nbXOrCgg0
30km/h制限と二段階右折はしっかり残されるだろうな

42 ヒアデス星団(東京都) [US] :2022/12/09(金) 13:25:36.82ID:ZaVcBane0
いまの125は速いから事故起こりまくるだろうな。
こっちに突っ込んでこなきゃなんでもいいが。

43 ヒアデス星団(神奈川県) [US] :2022/12/09(金) 13:25:55.99ID:/nGxlU0R0
原付免許で125ccのスクーター乗れるようにすればいいだけやん。
なんかこざかしいことやって、なんの意味があるんだか。

44 フォボス(茸) [CN] :2022/12/09(金) 13:26:19.05ID:hGv/a/Zd0
教習受けて免許持ってるはずの今ですらゴミみたいな運転してるスクーター多いのに、そんなことしたら駄目だろ。

45 ジュノー(福岡県) [DE] :2022/12/09(金) 13:26:44.72ID:8pIUr3UR0
そしたらとうとう俺が125デビューか胸熱 スーパーカブ90を購入予定

48 白色矮星(東京都) [US] :2022/12/09(金) 13:27:18.84ID:Pz4SuCjn0
スクーター限定なら125までオッケーでいいでしょ

49 スピカ(SB-iPhone) [US] :2022/12/09(金) 13:27:25.84ID:4BVTKhdh0
今の125ccって東南アジアで150ccで売ってるやつのダウンサイジングで無駄にでかくて重いから
ひょろいまんこがいきなり乗ったら立ちごけしそう

50 ヒアデス星団(神奈川県) [US] :2022/12/09(金) 13:27:35.35ID:/nGxlU0R0
そもそも海外なんてバイクの免許は1種類だし、日本もそうすべきだと思うよ。
それで死ぬやつは何やっても死ぬんだよ。