23.02.02『ヤマハのミニトレが中国で復活! GT150フェーザーが約25万円で発売』についてTwitterの反応
■空冷単気筒エンジンはXSR125よりもクラシック
ヤマハが1月に中国でGT150フェーザーを発表した。中国のネイキッドスポーツであるYS150やYBR150Zをベースに丸目のヘッドライトやウインカー、フラットシートなどを組み合わせてネオクラシックスタイルにしたモデルだ。
注目したいのは車名に「GT」が冠されていること。ヤマハのGTと言えば1972年から1981年まで発売されたミニトレールの名称。「ミニトレ」と呼ばれ愛されてきたヤマハを代表するブランドだ。現在でも復活を望む声は少なからずあり、中国で実現した形だ。
GT150フェーザーは、かつてのミニGT50/80を意識してか、サイドカバーはビンテージオフロード車のゼッケンプレート風デザインとしている。また、セミブロックタイヤやフォークブーツ、ブレース付きのワイドハンドルバーでダート走行にも対応した装備となっている。
エンジンは、2015年のYS150に搭載されインドやブラジルなどでも展開されているFI採用の空冷単気筒を搭載。アジアや欧州で発売されているXSR125/150の水冷よりもクラシックテイストを醸し出しており、日本でも発売されたら人気になりそうだ。
全文はリンク先にて↓
(出典 @10_ZOW)
SSSS_ようbot
@10_ZOWミニトレ外装塗り終わったのであとはフォークオーバーホールフレーム塗装エンジン磨きタンク装飾死
(出典 @extremaratio69)
エストレマラチオ
@extremaratio69ミニトレか、いいな。 https://t.co/So5kCCQTwW
(出典 @gahonzu4674)
だいす(バイク垢)
@gahonzu4674ミニトレ復活!? https://t.co/X4D9A33VZg
(出典 )
(出典 @Lowiq031)
主夫03@CB&シェルパ
@Lowiq031ヤマハのミニトレって言うとDTを思い出す。もちろん私が若い頃にはラインナップから消えてたけど。150CCのこういうの面白そうだよね。日本でももっとこの手のバイク作らないかなぁ。 https://t.co/FKh6cghYZO
(出典 @RossiEX41)
Rossi@EX-4
@RossiEX41@TeLegion @pingmenjk @Tyapinex400 他社コーナーから現れるミニトレ!www
(出典 @883cool)
モリリン☆マンロー
@883coolたまにヤマハのミニトレを見掛けるとハンドルを絞ったミニトレで缶を咥えて団地の周りをフラフラ走ってた同級生の兄貴を思い出す。俺たちには凄く優しくて大好きなオニィチャンだったんだけど疎遠になって暫く経ってから片瀬江ノ島駅で人を*て捕まっちゃったんだよな。
(出典 @seaweed55174673)
海苔 green helmet No war
@seaweed55174673ミニトレ復活だと!?
(出典 @vgMj8aUaPayEDQl)
み-くん
@vgMj8aUaPayEDQl@ZZRd2 懐かしい名前ばかり私の友人はハスラー250.400ミニトレ80カワサキ350SSCB750とかでした私?バイアルス.ダックス(笑)
(出典 @maro88gi)
モーリスパパ
@maro88giヤマハミニFT50通称 ミニトレ本日よりレストア開始まず、タンク剥離しました❗カタログの写真です。
(出典 )
コメント