「日本人がコオロギを食べるというのは、まだ少数派だと思いますが、それでも現状を打破するためには試されるべきかもしれませんね。ただ、やっぱり精神的なハードルは高いです。」
1 ぐれ ★ :2023/03/19(日) 22:38:52.23ID:RvLkh3k59
※3/18(土) 9:10配信
みんかぶマガジン
世界的な食料危機を「食用コオロギ」が救うと政府も期待を寄せている最中、「牛を殺せば助成金…政府に振り回される酪農家たち。過去最悪レベルの『牛乳ショック』で毎日生乳廃棄へ…」というマネーボイスのネット記事が物議を呼んだ。実業家のひろゆきも「コオロギ食べるくらいなら牛乳飲めば良いのにね」などと記事についてコメントし、国民からは賛同の声もが集まった。
「牛乳を飲もう!」――。 コロナ禍で需給が低下し、大量廃棄の危機にあった牛乳をめぐっては、日本各地でこのような運動が展開された。しかし、東京大学大学院農学生命科学研究科教授で食料安全保障推進財団理事長の鈴木宣弘氏は、「これを美談としてはいけない」と訴える。その背景にある、「牛の処分」と「牛乳の増産」を同時に迫る農水省の勝手な言い分とは――。全4回中の3回目。
「牛乳を増産せよ」からの身勝手な手のひら返し
「食料危機は人災」。このことを象徴する事例を、酪農をめぐる問題に見ることができる。近年、日本の酪農業では、都府県における生産減少が続く一方、北海道での増産によって、生乳の供給をなんとか維持してきた。牛乳余りどころか、ずっと不足が続いていたのである。
その状況下で、農水省は「畜産クラスター事業」を推進し、生産性の向上と供給量の増加を図る。「畜産クラスター事業」とは、酪農・畜産の生産基盤強化や、収益力の向上のために、補助金を交付する事業のことだ。機械や設備の導入時の本体価額(税抜)の2分の1が補助金として援助され、必要経費等を引いても実質40パーセントオフとなる。
この制度によって酪農の生産量が伸びたところまでは良かった。だが、コロナ禍が発生し、自粛などによって生乳需要が減少したことで、乳業メーカーの乳製品在庫が積み上がってしまった。
2021年になると、学校給食が止まる冬休み期間に、生乳の処理能力がパンクし、大量の生乳が廃棄される懸念すら生じた。政府が「牛乳を飲もう」と呼びかけ、関係者が全力で牛乳需要の「創出」に奔走した結果、なんとか大量廃棄は回避できた。
関係者の努力には敬意を表するが、これを美談として扱ってはいけない。もともと、牛乳余りが生じたのは、政府による畜産クラスター事業によって、生産量が増えたことが原因の一つである。政府は、単に牛乳の生産量を増やすだけではなく、「出口」となる牛乳需要の創出も同時に行うべきだった。コロナ禍という予想外の事態が発生し、牛乳余りが生じたなら、政府が買い上げれば良かったのである。
だが、政府は牛乳の買い上げはせず、代わりに酪農家に対して、「牛乳を搾るな」「牛を処分すれば一頭あたり5万円支払う」などという通達を出している。政府の指示で「牛乳を増産するためなら補助金を出す」としておきながら、手のひらを返して「牛乳を搾るな、牛を殺せ」と言うのは、あまりにも無責任ではないだろうか。
続きは↓
※前スレ
【食料危機】国民絶望「なぜ日本人はコオロギを食べようとしているのか」…牛乳を捨て、牛を殺処分しているのに ★5 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679213653/
★ 2023/03/19(日) 07:48:00.81
みんかぶマガジン
世界的な食料危機を「食用コオロギ」が救うと政府も期待を寄せている最中、「牛を殺せば助成金…政府に振り回される酪農家たち。過去最悪レベルの『牛乳ショック』で毎日生乳廃棄へ…」というマネーボイスのネット記事が物議を呼んだ。実業家のひろゆきも「コオロギ食べるくらいなら牛乳飲めば良いのにね」などと記事についてコメントし、国民からは賛同の声もが集まった。
「牛乳を飲もう!」――。 コロナ禍で需給が低下し、大量廃棄の危機にあった牛乳をめぐっては、日本各地でこのような運動が展開された。しかし、東京大学大学院農学生命科学研究科教授で食料安全保障推進財団理事長の鈴木宣弘氏は、「これを美談としてはいけない」と訴える。その背景にある、「牛の処分」と「牛乳の増産」を同時に迫る農水省の勝手な言い分とは――。全4回中の3回目。
「牛乳を増産せよ」からの身勝手な手のひら返し
「食料危機は人災」。このことを象徴する事例を、酪農をめぐる問題に見ることができる。近年、日本の酪農業では、都府県における生産減少が続く一方、北海道での増産によって、生乳の供給をなんとか維持してきた。牛乳余りどころか、ずっと不足が続いていたのである。
その状況下で、農水省は「畜産クラスター事業」を推進し、生産性の向上と供給量の増加を図る。「畜産クラスター事業」とは、酪農・畜産の生産基盤強化や、収益力の向上のために、補助金を交付する事業のことだ。機械や設備の導入時の本体価額(税抜)の2分の1が補助金として援助され、必要経費等を引いても実質40パーセントオフとなる。
この制度によって酪農の生産量が伸びたところまでは良かった。だが、コロナ禍が発生し、自粛などによって生乳需要が減少したことで、乳業メーカーの乳製品在庫が積み上がってしまった。
2021年になると、学校給食が止まる冬休み期間に、生乳の処理能力がパンクし、大量の生乳が廃棄される懸念すら生じた。政府が「牛乳を飲もう」と呼びかけ、関係者が全力で牛乳需要の「創出」に奔走した結果、なんとか大量廃棄は回避できた。
関係者の努力には敬意を表するが、これを美談として扱ってはいけない。もともと、牛乳余りが生じたのは、政府による畜産クラスター事業によって、生産量が増えたことが原因の一つである。政府は、単に牛乳の生産量を増やすだけではなく、「出口」となる牛乳需要の創出も同時に行うべきだった。コロナ禍という予想外の事態が発生し、牛乳余りが生じたなら、政府が買い上げれば良かったのである。
だが、政府は牛乳の買い上げはせず、代わりに酪農家に対して、「牛乳を搾るな」「牛を処分すれば一頭あたり5万円支払う」などという通達を出している。政府の指示で「牛乳を増産するためなら補助金を出す」としておきながら、手のひらを返して「牛乳を搾るな、牛を殺せ」と言うのは、あまりにも無責任ではないだろうか。
続きは↓
※前スレ
【食料危機】国民絶望「なぜ日本人はコオロギを食べようとしているのか」…牛乳を捨て、牛を殺処分しているのに ★5 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679213653/
★ 2023/03/19(日) 07:48:00.81
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:39:59.99ID:2KN7h4K90
>>1
牛乳を捨てるのも牛を殺処分するのも
低価格では輸送コストすら回収できないという日本の農業の高コスト体質が招いていることだよ
日本に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ
牛乳を捨てるのも牛を殺処分するのも
低価格では輸送コストすら回収できないという日本の農業の高コスト体質が招いていることだよ
日本に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:42:16.21ID:HRLVaCen0
>>1
この流れならいえる
今日ワイの誕生日なんや・・・
この流れならいえる
今日ワイの誕生日なんや・・・
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:51:50.52ID:SLshMn+K0
>>9
おめでとうございます
赤いチャンチャンコがお似合いですね
おめでとうございます
赤いチャンチャンコがお似合いですね
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:39:47.95ID:oCqqQri30
コオロギが日本人を喰らうんやで
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:39:56.55ID:F3T6Blrw0
干し肉にすれば保存効くよ
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:40:43.17ID:oCGU1/ZH0
中国漢方ではコオロギは毒
プリン体がどうのとか関係ない
食べたら駄目な毒
プリン体がどうのとか関係ない
食べたら駄目な毒
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:40:45.63ID:oFiUjMal0
× 日本人はコオロギを食べようとしている
○ 特定の勢力が日本人にコオロギを食べさせようとしている
○ 特定の勢力が日本人にコオロギを食べさせようとしている
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:52:52.23ID:cv2Zt/Ey0
>>6
それな
それな
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:41:42.51ID:Q9dy4dHH0
日本人は伝統的にイナゴやカイコといった昆虫を食べてきたんだから
コオロギを食べるのは自然な成り行きだろう
コオロギを食べるのは自然な成り行きだろう
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:43:57.99ID:XP+GnTT/0
敗戦国の末路
属国の民に人権があると思うな
属国の民に人権があると思うな
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:44:37.02ID:YgZCF5Nn0
ムシ食いねえ!
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:45:09.48ID:1PyOuCnb0
明らかに国際圧政談合だな!
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:45:39.65ID:p8FLpI+A0
下級が贅沢してる所を見たくないんだろ
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:46:08.40ID:NOui8L2w0
日本人は人口減少や国力衰退でコオロギを食べざるを得ないくらい貧乏国家であることを自覚するべき
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:46:34.12ID:L3mTO4oE0
俺は温厚だけど食い物が絡むとヤバい
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:46:43.29ID:5BMd9Fwz0
電通とかいうクソ組織に食い物にされ過ぎ
本当に馬鹿馬鹿しい
本当に馬鹿馬鹿しい
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:47:45.45ID:HdamiV6z0
イオンの安価な食品でコオロギ使うぜ超使うぜ
貧困層は低収入で情弱だからしょうがないね
貧困層は低収入で情弱だからしょうがないね
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:48:07.66ID:Ipd7RmGa0
牛乳を捨て牛を殺処分する畜産業の能力のなさを擁護?
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:49:15.03ID:lvCBUQQK0
いや日本人も疑問に思ってるやろ誰が食べさせようとしてるんだろうねえ。
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:49:18.35ID:DfrXbXch0
近年は供給過多だったから牛乳一時的に買い取れば解決する問題でもない
コオロギと牛乳はあんまり関連性ないと思うがね
コオロギと牛乳はあんまり関連性ないと思うがね
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:51:00.51ID:ekXfpj1D0
粉ミルクにすれば中国さんが買ってくれるのに
子堕ろぎといい目当ては人口削減なんかね?
子堕ろぎといい目当ては人口削減なんかね?
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:52:15.30ID:kB5yBbD70
山エビで商標登録たのむ
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:52:25.47ID:COhe3JLN0
何で急にコオロギ?ってたいていの人は疑問に思うよ
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:55:27.12ID:QjoUVTmi0
自民党にひれ伏せ
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:55:41.26ID:sqOgKB4o0
虫喰いごり押ししてる池沼共の本当の目的は何?
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:56:10.61ID:H5ASc6p00
食べようとなんかしてねえよ
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:56:24.04ID:3qI7QKl60
今日、パスコの菓子パン特売セールやった
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:56:29.09ID:01t5ZQMN0
ニワトリでいいって結論でたから、虫は食わないわ
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:57:45.21ID:UsoukJ6f0
おまえらが馬鹿だからこうなる座して死を待つしかあるまいよ
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:58:25.78ID:NQtvC/da0
いいからワガママ言ってないでコオロギ食え
好き嫌いとか子供かよ
好き嫌いとか子供かよ
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:59:30.12ID:UsoukJ6f0
>>35
自由民主党公明党議員は末代まで呪われるぞ
自由民主党公明党議員は末代まで呪われるぞ
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:58:37.40ID:1CunI2zq0
アベトモの残党?
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:58:57.61ID:ZBexlS590
さすが朝民党
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 22:59:52.26ID:F6AqJvK70
日本人が牛肉を食するようになったのは明治時代以降の
歴史だぞ 令和からはコオロギ食でビタミンタンパク質を摂取する これは新時代へのオーダーだ
歴史だぞ 令和からはコオロギ食でビタミンタンパク質を摂取する これは新時代へのオーダーだ
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 23:01:01.12ID:UsoukJ6f0
>>39
残念だコオロギの殻には発癌物質含有ってバレてる
残念だコオロギの殻には発癌物質含有ってバレてる
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 23:03:16.86ID:x82po2110
>>39
鯨を食う生活に戻りましょう!
鯨を食う生活に戻りましょう!
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 23:04:58.35ID:UsoukJ6f0
>>44
古代宇宙飛行士説によると全くその通り南無阿弥陀
古代宇宙飛行士説によると全くその通り南無阿弥陀
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 23:00:46.72ID:HlHgK6nK0
牛乳全く安くならんのやけど
安くしてよ
200円もするし高すぎ
100円にして
安くしてよ
200円もするし高すぎ
100円にして
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 23:01:51.79ID:x82po2110
チ○ンマスゴミのマインドコントロールを許してはいけない!!
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 23:01:59.77ID:HlHgK6nK0
着色料の赤ってあれ虫からできてるんだよね
みんな虫食ってる
みんな虫食ってる
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 23:03:37.48ID:UsoukJ6f0
>>43
カイガラ虫だろアレは江戸時代から使われてて無害だからなコオロギなんかと一緒にするなよなぁ南無
カイガラ虫だろアレは江戸時代から使われてて無害だからなコオロギなんかと一緒にするなよなぁ南無
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 23:03:21.24ID:wjnbFxoL0
コオロギとみせかけてゴキブリ食わせたい層がいるんだろ
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 23:04:33.14ID:vdixTpM50
逆に聞くけど何でコオロギ食わずに牛乳や牛肉を食うの?
栄養価も味もコオロギのほうが上って証明されてるのに
脳死で今までの習慣で牛は食いたいけどコオロギは食いたくないって喚いてるだけでしょ
栄養価も味もコオロギのほうが上って証明されてるのに
脳死で今までの習慣で牛は食いたいけどコオロギは食いたくないって喚いてるだけでしょ
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 23:05:30.73ID:e1ZiFWrV0
>>47
お前の口の中にコオロギ詰め込むか
お前の口の中にコオロギ詰め込むか
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 23:04:39.19ID:x82po2110
前から言われてたよね?
牛食っていいのになんで鯨食うのは非難されんの?って
なーぜーなーらーアメリカ様にご都合が悪いからなのでーす
牛食っていいのになんで鯨食うのは非難されんの?って
なーぜーなーらーアメリカ様にご都合が悪いからなのでーす
コメント