230917-t22
出典:https://news.yahoo.co.jp/articles/a2eabe9064d9ec88becda952332c979c085b28ae




1:おっさん友の会 ★2023/09/17(日) 10:53:08.46ID:gu3VOeaj9

いまや老若男女に愛される国民食で、世界でも日本食の代表格として人気を博すラーメン。
それぞれの店が魂を込めた一杯に魅せられる人は多い。一方、ラーメン店によっては注文の仕方が独特だったり、一見さんにはわからないような独自のルールがあったりして、ラーメンは好きでも
どうしても店で食べることにハードルの高さを感じてしまう人もいるようだ。ラーメン店に苦手意識を持つ人たちに話を聞いた。

●独自のルールに緊張感
 IT企業勤務の30代男性・Aさんは、お店独自のルールや注文の仕方にストレスを感じてしまうことから、ラーメン店が苦手だという。

「注文の伝え方や食べ方に独自ルールがあるところも多いという話を聞くので、どうしてもお店でラーメンを食べることにハードルが高いんですよね。
そうした作法が店の方針から少しでもズレると、注意されるというのも怖い。また、食べ方についてもお作法がある店がある。
一度、麺から食べようとしたら『スープから飲んで』など指定されたことがあって、それ以来どこに行っても店員の目が気になってしまう。
僕はお店の食事は気兼ねなく自由に楽しみたいタイプなので、ラーメン店は緊張することが多いんです」

 ラーメンが好きな上司や友人に誘われてラーメン店に行くこともあったAさんだが、今ではできる限り断るようにしている。

店員さんはもちろん、客からもラーメンへの本気の姿勢が伝わってくるので、気が抜けないし、僕は場違い。もうラーメン店自体を避けるようになりました」(Aさん)

●早く食べなければならないというプレッシャー
 PR会社勤務の30代女性・Bさんはラーメンが好きだが、ラーメン店での苦い思い出がある。

普段から食べるのが遅いので、カウンターでさっと食べるというのが苦手です。
一度お店のスタッフから『他のお客さん待ってるから』と言われて、慌てて残したまま退店したことがあります。
食べている最中も“早く食べなくちゃ”というプレッシャーで味もよく覚えていないし、半泣きでした」

 Bさんは元々ストレスを発散するためにラーメンを食べていたのに、いつしかストレスを感じるようになった。

早く食べなければならないことがプレッシャーになり、ラーメンが好きなはずなのに、入店すると、お腹が痛くなるようになりました。
最近は、ラーメンを食べたくなったら、昔ながらの中華料理店やフードコート系のお店でゆっくり食べています」(Bさん)

●「一人なの?」とわざわざ言われることも
 不動産会社勤務の20代女性・Cさんは、「最近は女性一人でも入りやすい店も多くなった」と前置きしたうえで、「それでも勇気がいる」と明かす。
最近はおしゃれなラーメン店も多くて、女性が一人でも入りやすくなっているので、一人の女性客も見かけます。

 それでも、入り口のところに『営業中』や『OPEN』ではなく
『勝負中』と表記されているとちょっと怖いし、従業員の接客の声が大きいと圧を感じて、やっぱり一人では入りにくい。

続きはYahooニュース マネーポスト 9/15

https://news.yahoo.co.jp/articles/a2eabe9064d9ec88becda952332c979c085b28ae


24:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 10:57:59.18ID:xbmKBx8i0

豚の餌二郎をラーメンにカテゴライズしないで欲しい(´・ω・`)


35:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 10:59:30.60ID:tssms/zL0

全ての原因は一蘭と家系。
あいつらラーメン好き(一覧好きと家系好きは含まない)にとって害悪でしかない。


47:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 11:01:50.40ID:tssms/zL0

>>35
自レスだが二郎系も足しておこう。

全ての害悪は一蘭と家系と二郎系


57:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 11:03:10.70ID:rh/aQoad0

>>47
まあ文化だしなぁ
排除して何々がおすすめですくらい言えばいいのにね


70:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 11:04:47.90ID:NRz0aJ2C0

ジャップは身内ノリで通ぶるのが好きだからな


75:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 11:05:04.76ID:HFsqO+1n0

なんでそんなに周りを気にするんだ…

厳しいのはそいつらの頭の中身では?^ ^


104:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 11:09:46.61ID:rh/aQoad0

東京のバカが作った文化のせいでは?
そんな変な文化はなかった


120:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 11:10:57.12ID:qb7qnWMI0

海苔をどのタイミングで食べていいのかわからない


128:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 11:12:12.79ID:i0sTH21J0

>入り口のところに『営業中』や『OPEN』ではなく『勝負中』と表記されている

ワロタww
こんなキ○ガイ店に行くからだろ


146:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 11:14:33.74ID:a9ZW6Xk20

ソップに油浮いているのが嫌なの


186:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 11:20:11.27ID:C3PWBCCK0

眼の前にあるものでいくらでも調べられるだろ
予習ぐらいしてこい馬鹿


196:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 11:21:53.05ID:9+eCPC8v0

当店は食べ方にルールがあるので、それに従うことふぁできる人のみ入ってください

って入り口にデカデカと貼っとけ。
食べ方に独特な注文をつけるのなら、最低限それくらいはやれ


247:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 11:28:59.53ID:wIZftXRp0

ただお茶を楽しむだけの行為に権威主義者が作法やしきたりをどんどん後付けしていって敷居の高い茶道になっちゃった事と、基本的には同じ構図だよね


273:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 11:32:04.48ID:ZxGJ5zd0

近所にあるラーメン屋は自販機で食券買って店員に渡すスタイルの店しかないわ
つか店でラーメンなんてもう5年以上食ってないなあ


279:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 11:32:46.20ID:ox/nnYDL0

ソバと一緒。それぞれが互いに迷惑をかけない範囲で自由に味わえよ


285:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 11:33:23.01ID:2Ekdoo2b0

俺はカップラーメンの時間にはうるさい!
2分35秒がちょうど良い!


287:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 11:33:41.94ID:ZgF06Xk80

己の立場と接遇を理解していない
珍走やチンピラDQN出身が多いラーメン店従業員

己の立場と接遇を理解していない
客は神様だと勘違いしている女に多い客

歩と油でどちらもいらない


296:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 11:34:55.35ID:fBchMKgl0

テーブルマナーってのはほぼ一律だけど
ラーメン屋は店ごとに違うのがほんと頭おかしい
余所者に厳しい日本っぽいと言えば日本っぽいけど


315:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 11:37:28.91ID:KzDICdS90

フレンチレストランで作法守るのは当然なんだよね、

だから利用しないな


324:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 11:38:55.50ID:EAiOmX6W0

あれはダメなのか、大食いyoutuberがやってるやつ
白ご飯に煮卵とチャーシューのせて残ったスープのせてすするやつw


333:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 11:40:01.83ID:fizoPgcr0

>>324
ライスを注文されるならば大歓迎でございます


334:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 11:40:04.05ID:Wa0jJtQj0

>>324
乗せてしまったんですか!?


354:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 11:43:26.69ID:rDYb42w70

一蘭みたいにして欲しい


357:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 11:43:53.08ID:q43E5yJ60

テーブルとカウンターがある店に1人で入って複数人座れるテーブル席に通されると居た堪れない気持ちになる
待ってでもカウンターで1人穏やかに食いたい


417:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 11:53:20.26ID:mlHatv3M0

いいから、フラペチーノをトールでくれ

にんにくマシマシでな!


478:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 12:01:44.61ID:B0NaGrzv0

狂った店が俺の知らない所であっても別に良いし
それを許容してる客が俺の知らない所で勝手に利用してるのも別に良い
この店は狂ってますよってことを店の外からもわかるようにしてくれてれば


486:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 12:02:45.76ID:SrBFxk6n0

なんで中国の訳の分からないものも入ってる
ニンニクペーストを有り難がってマシマシで食うのか


489:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 12:03:09.33ID:+Jjz5Hmf0

開店したてで異常にスープが塩辛い店に当たった時はどうしようかと思った
一応麺だけは全部食べたけどあれ絶対ミスってたな


506:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 12:05:39.97ID:vLMs9tnU0

最近はお客さんの方も店に対して麺の硬さ細かく要求したり、そういう店じゃないのに希望伝えたりされて色々面倒だろうなとは思う。


516:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 12:07:08.87ID:qBqWWU4J0

近所のファミマがセルフレジになっててさ
袋もいるしやり方わからなくて手間取ってたら店員にめっちゃイライラされたんけど
レジの教育受けたわけでもないし初めてですんなり出来るかよこんなの


534:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 12:10:13.71ID:r4S6vF9l0

作法は他にもややこしいのはアホほどあるだろ
ただ
ラーメンとかの大衆食は好きに食うのが1番うまい


548:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 12:13:13.80ID:cM0s4PKA0

客の為にラーメンがあるのであって
ラーメンの為に客があるのではないんだけどねえ
客に鑑賞されない芸術品が芸術でないように

真心とか持て成しとか
ラーメン屋は勉強した方が良いんじゃないの?
ラーメンなんて客にはエンタメですよ


551:ウィズコロナの名無しさん2023/09/17(日) 12:13:24.88ID:AlRq+u5m0

ラーメンなら800~1000超もわかる
スープには時間とコストがかかっているからだ
つけ麺も辛うじて許せる
でも、油そば・混ぜ麺・和え麺が高いのは納得がいかない