出典:https://www.meihaku.jp/japanese-history-category/himiko/
古代の日本で鬼道を駆使して政治を行い、活躍した卑弥呼。彼女の死について、今もなお様々な説が飛び交っている。
■果たして卑弥呼は殺害されたのか?
卑弥呼について『魏志』倭人伝は年齢を「長大」と表現している。この「長大」をどのように解釈するかというと、年をとった女性とする説と成人女性とする説とがある。また、30歳半ばすぎとみる説もある。つまり、卑弥呼が邪馬台国連合の盟主とされた年齢については、あまり若くはなかったが具体的には不明ということになろう。
それでは、亡くなったのはいつかというと、有力とされるのは247年もしくは248年頃という説である。この両年を支持する根拠のひとつとして、両年に日食(にっしょく)が起きているというのである。卑弥呼は、これら2度にわたる天変地異(てんぺんちい)によって、周囲の人びとから巫女としての能力を疑われ、最終的に死へと追いこまれたと考えるのである。
しかし、一方では248年には日食は起きていないともいわれており、検討の余地が残されている。
また、狗奴国(くなのくに)との戦闘を原因に考える説もある。邪馬台国の南に男王の狗奴国があり、両国は敵対していた。卑弥呼が魏へ遣使したのもこのことが原因であり、魏から正統性を認めてもらい、精神的な支柱を得ようとしたのではないかというのである。しかし、狗奴国との闘いに苦戦していた邪馬台国の状況をみて、魏からの使者である張政(ちょうせい)は、新しい王を立てることを要求し、その結果、卑弥呼は死に追いこまれたとする説だ。さらに、狗奴国との争いの最中に、戦死したのではと考える説も存在する。
いずれにしても、『魏志』倭人伝には、卑弥呼の死に関しては「以死」としか記されておらず、詳細は不明である。(以下ソース)
9/15(金) 12:00配信
★1:2023/09/16(土) 23:52:00.45
老衰自殺
え?おっさん共がお世話になったって言ってけど?まだ生きてるでしょ
別に殺されたとこじつけなくてもぽっくり死んじゃった可能性の方が高いだろうに
当時の平均寿命とか確かむっちゃ低いだろ
仲達をパシらす
そもそも生年すらはっきりしてないのに……
論拠たいして無い説広げようとするのやめない?
畿内説なんてもうカルトの一派か病気じゃん?
そもそも魏志倭人伝って、ガチで信じていいのかよ??
もしかすると、薄い本で(特に倭人伝で、それ楽浪海中にとかの部分さ?)??
今で言うコミケで売られてた系の話が、すげえ中国の沿岸部で話題になってさ?
それで、コミケ的に当時の詩人とか隠逸の士が薄い本、いや、まだ紙が
あったのかどうか蔡倫より前なのか後なのか知らんけどさ?
とにかく、竹簡か木簡読みつつ「ぁあ女王様ぁ!!うッ!…ふうッ…」って
聖人・哲人モードになったあとで、女王様の話をみんなで盛りまくってさ???
で、魏志の倭人伝パートの編者にも伝わって、転売厨から手に入れた
女王様モノにさらに盛りまくって、ついには上司に怒られて
ほとんどカットされて今のものが残ってる、みてえなノリは勘弁してくれや??
邪馬台国がほんとにあったのかどうか疑わしい
人物にいたってはさらに
>>38
日本側か大陸側かわからんけど吹かしてる可能性は確かにあるんだよな
どちらにとってもある程度の大国とみなされた方が都合よかったし
身も蓋もないけど当時生きてない人達が分かりようないような
>>009
13歳で卑弥呼の跡継ぎになった臺輿ちゃんが
死んだ話は倭人伝に載ってないから
この話は臺輿ちゃん17歳の時に書かれた可能性もある。
女が居ないと気持ちのいいセ○ロス出来ないし
次世代の男が生まれないのに罰当たりなことを
書き込む奴は見苦しいなあ
書き込み禁止にしてやれ
卑弥呼の骨が出てこないとわからないだろ
そもそも卑弥呼は存在していたのか
まだ生きてる可能性もあるよな
どのみちもう時効は成立してるだろう
インチキババアをボコった結果死んじゃったのか
普通にトヨを後継に立ててるし、寿命だと思うけど。
>>128
魏から派遣された張政に男王を建てろと迫られてるのがミソ
獣神化改したのに糞弱い
妖に惑わされないおまじない
眉に唾をつける
唾の神さまは事解男、眉は色々伝承が残っているよね
眉と唾を合わせたら、真実の歴史が見えてくるんじゃないか
そもそも、魏志倭人伝の記述が疑わしいレベル
かなりの部分が想像の産物って可能性も高い。
って言っちゃうと、生涯かけて研究してきた人達の人生ムダになるので、今更言い出せないんだろうな・・・
邪馬台国だの卑弥呼だの、そんな侮蔑の漢字を当てはめてる限り、フィクションに過ぎないだろうな
ヒミコは天気予報士の巫女だろ?
邪馬台はヤマトの当て字と言うのはちょっと乱暴かもしれないか、ヤマト王権が畿内から発祥したのは史実のようだ
コメント