出典:https://news.yahoo.co.jp/articles/98414e3d2cc002ce9591deb890525ca04c113910?page=1
1:ぐれ ★2023/09/23(土) 07:44:07.07ID:iRcusF1z9
※9/22(金) 11:32配信
AERA dot.
全国で給食調理業務を請け負ってきた「ホーユー」が夏休み明けに突然、給食の提供を停止した問題では、学校関係者や保護者から怒りや不安の声が上がった。『学校給食 食育の期待と食のはざまで』(岩波書店)の著者で、「学校給食ニュース」の編集責任者でもある牧下圭貴(けいき)さんは「学校給食を『たかが子どもの昼飯』ととらえる自治体や地方議会が多い。それがこの問題の根底にある」と指摘する。
* * *
ホーユーは小中学校の給食から高校、大学の学生食堂まで幅広くサービスを提供していたが、今回の給食停止によって最も大きな影響を受けたのは、障害のある児童生徒が通う特別支援学校だろう。
牧下さんは言う。
「特別支援学校の給食を作るのはものすごく手間がかかるんです。例えば、よくかめない子どもがいるので、食材を適切な大きさに切らなければならないとか、管理食を作る必要があるとか。それができる人材をかなり多く投入しなければならない。そんな給食が1日でも止まってしまうと、非常に困った事態となる」
ホーユーは多くの人員を必要とする特別支援学校の給食を委託している比率が同業者よりも高かった。人件費が高騰するなか、「事業者としては結構大変だったのでしょう」と牧下さんは推察する。
帝国データバンクによると、ホーユーは、同業者との競合による受注価格の低下、コロナ禍で受託先の学校や官公庁などの食堂運営が休止、食材費や人件費の高止まりなどが原因となり収益が圧迫され、今回の事態に陥ったという。負債は、2022年11月期末時点で約16億7000万円。
ホーユーは全国で給食調理業務を展開していたため、給食停止の影響が広がったが、地域の給食調理委託業者が事業を停止したり、破綻するケースは珍しくないという。
牧下さんは「学校給食調理の民間委託が増え始めた1990年代から業者の破綻は問題視されてきました。今後、破綻はさらに増えるでしょう」と指摘する。
というのも、低価格落札が当たり前の給食調理委託は食材費や人件費の上がらない「デフレ」だからこそ成り立ってきたビジネスモデルだからだ。
続きは↓
>>1
払うべき額の給食費を払わないからな
サンキュー自民党😆💕✨
ラーメン一杯二千円で小麦粉代500円出せるアメリカ韓国とラーメン一杯千円で小麦粉代250円しか出せない日本
小麦粉生産国はどっちに売ったほうが儲かるか
簡単な選択だよな
自民党政権がやってきた結果はこれ
肉も魚も日本にはそもそも海外は粗悪品しか売ってくれなくなる
売ってさえくれなくなる
家畜のエサも海外依存だから肉も卵も終了
農家も超高齢化でやめるしかないとこばかり
脱脂粉乳の時代に逆戻りだよ
これが壺カルトアベノミクス
>>3
韓国がそんなに高いわけねーだろ、バーカ!w
>>3
外国からの安い食材が入って来なくなったら国内の第一次産業が活気づくはずなのに、そうなってない理由はなんでしょうね
>>3
どさくさに下朝鮮を入れてくるあたりが流石見栄っ張りの朝鮮人らしいな
いうほどエビフライ食いたいか?
自民党(日本解体組織)
戦時中。次はサツマイモのツルが出ます。
>>6
現地調達で近隣店舗に物乞いか万引きかな
腹が減って子供のうちは捕まらないと理解したらやりだす
給食費も値上げだな
可愛い子供に貧相なメシ食わせたくね~だろ
外国人への生活保護を全カットして給食にまわせ
岸田見てるか?
クソ愚民どもが金払わんからだろ
学校給食法
第十一条
学校給食の実施に必要な施設及び設備に要する経費並びに学校給食の運営に要する経費のうち政令で定めるものは、義務教育諸学校の設置者の負担とする。
2 前項に規定する経費以外の学校給食に要する経費(以下「学校給食費」という。)は、学校給食を受ける児童又は生徒の学校教育法第十六条に規定する保護者の負担とする。
資源のない日本が、10年以上も異次元緩和を続けて円安にすれば、円で生活する日本人が、物価上昇で苦しむのは当たり前。
日本人の生活水準は、円安のせいでどんどん下がっていく
子供の食事なんてどうでもいいだろ
贅沢させたらわがままになる
過去にどこかの給食センターが肉を使わずに材料費を着服していた事件があったなー
戦時中なので
インフルエンザや発熱で欠席が多すぎて、今週は子供の学校がずっと家でのオンライン授業だったから、昼ご飯用意するの大変だった
給食はやっぱありがたい
そろそろ義務教育を廃止して庶民の子供は6歳になったら働きに出した方がいいんじゃないの?
教育なんて一部の選ばれた国民だけで十分だろ
これは子供増やしては駄目だなもっと少子化にしないと
岸田「学校給食にはコオロギなどの昆虫食に積極的に取り組んでもらいたい。SDGs推進。」
ありがとう自民党これも自民党のおかげです
日本は衰退しました
そもそも日本は人口が多すぎるわけで
少子化で徐々に人口を減らす必要がある
ひどいのか?エビフライなんか出た覚えはないが
学校給食とか俺には関係ねえし、コオロギでも福島産の食材でも好きにしたらええがな。
エビフライじゃない、エビフリャーだがや!!!
理科でコオロギの飼育
家庭科でコオロギ調理
これからを生き抜く為に必要なスキルだよ
寄ってたかって中抜きそのしわ寄せが子供にホント美しい国だな
>>72
そりゃ責任は若い人が取るものだから当たり前では?
日本だけの話じゃないぞ
子供の給食をもっと減らして、年金を増やして欲しい
底辺の中では刑務所がいちばんいい暮しまであるよなこの国は
ホーユーの馬鹿な経営者が全国で安値受注に走ったから崩壊した。
刑務所ではエビフライ出るのか
そろそろ日本もユニセフにお願いするか
その金額で入札したからじゃないの?
他に取られないよう無理した結果でしょ
教育格差って想像以上にやばいからな
日本の未来は暗いよ
野菜が増える分には何も問題ないけどな
食いたいものあるなら晩飯で食え
先進都市仙台では以前から普通。
自民党ってとにかく日本人が嫌いなんだろうな
態度に出てるよ
>>107
日本人が好きな日本人なんていないよ
子供の教育費を減らせば老人の健康保険料1割負担と年金制度が維持できる
子供は現在の老人介護には不要の存在だから切り捨てるべき
コメント