(出典 tk.ismcdn.jp)


昭和の時代は物質的には貧乏だったかもしれませんが、人々は互いに助け合う絆を持っていました。現代の社会では見られないような人情味がありました。

1 名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB] :2024/02/10(土) 06:19:05.17 ID:OCGGOupX0● BE:194767121-PLT(13001)

〈昭和はよかった?〉「セクハラ、パワハラを肯定するわけではないけど…」ドラマ『不適切にもほどがある!』が40~50代から共感の嵐!「写ルンです」「宜保愛子」など懐かしワードにも反応〈新橋・赤羽で聞いてみた〉




27 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2024/02/10(土) 06:37:26.87 ID:NtdrVygz0
>>1
良かった悪かったの基準は貧乏だったかどうかだけじゃないぞ

2 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] :2024/02/10(土) 06:22:20.47 ID:AXgZFmlA0
昭和は今の時代からしたら考えられないほどめちゃくちゃなことも多かったけど
未来への希望も大きかったんだろうなとは思う。令和は未来に絶望しかない

22 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] :2024/02/10(土) 06:35:55.45 ID:NWhC9cyX0
>>2
政府が国民の未来を閉ざして面白がってるからな
宗教団体さえ存続できればいいのよ

31 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2024/02/10(土) 06:38:37.69 ID:NtdrVygz0
>>22
◯ねば?
生きてて楽しくないでしょ

3 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] :2024/02/10(土) 06:25:34.46 ID:dj9ahT8I0

経済成長期で仕事余ってた みんな食えた
その代わり戦争や公害など世紀末感あって悲観論ばかりだった

36 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2024/02/10(土) 06:42:00.31 ID:NtdrVygz0
>>3
印象だけで語るなよ。
昭和で余ってた仕事は令和でも余ってる。
人が贅沢になっただけ。
「嫌なことはやらなくていい」なんて誰が言い出したんだろうな。

4 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] :2024/02/10(土) 06:27:04.65 ID:LJTjOaPy0
昭和の末期しか取り上げないからいびつ
平成も30年あるから記憶ごっちゃになってそう

5 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] :2024/02/10(土) 06:27:04.91 ID:01YEv70i0
貧乏な家庭はたくさんあったよね
みんな支え合って頑張っていたよ

6 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/02/10(土) 06:27:10.77 ID:N3gE9s3y0
昔は高齢化も無いし税金も安いし、日本全体に活気があった

42 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2024/02/10(土) 06:45:27.42 ID:NtdrVygz0
>>6
今を批判するための昭和賛美なんて真っ平御免だ。
どんな時代でも税金に不満はつきものだ。

未だに消費税撤廃とか言ってるアカは黙ってろよ

7 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2024/02/10(土) 06:28:39.97 ID:XQFlNOQu0
近所な子供で集まってワイワイ遊んでたけど今はそういうのもないんだろうな

8 名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB] :2024/02/10(土) 06:28:40.71 ID:A4fE3hpa0
戦後の復員枠社員がいっぱい居た時代 人手も戦死で足りなかった

45 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2024/02/10(土) 06:46:51.06 ID:NtdrVygz0
>>8
昭和20年代の話をされても・・・

今何歳やねん!!!

9 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/02/10(土) 06:29:09.86 ID:Ags4s0wd0
テレビ欄を見るのが楽しかった
エロ本買うのにワクワクした

17 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] :2024/02/10(土) 06:33:07.60 ID:LJTjOaPy0
>>9
昭和のエロ本てロリ写真以外はガリ傷のスクラッチ修正だし
そこまでワクワクしたか?

10 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [FR] :2024/02/10(土) 06:29:13.55 ID:vMsO2YLj0
パワハラセクハラブラック企業は当たり前の時代に戻りたいとは一切思えない

12 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/02/10(土) 06:30:42.40 ID:Ags4s0wd0
>>10
それ平成や

24 名無しさん@涙目です。(ジパング) [IN] :2024/02/10(土) 06:36:26.52 ID:iCUmHhtx0
>>10
SNS 陰口で自殺に追い込む、やることなすことイチャモン訴訟チラつかせて脅迫。儲かるのは弁護士だけ。
銀行の金利もほぼナシ。感情を出すことも抑制。人間的自由なし。
令和時代はすばらしいね

11 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] :2024/02/10(土) 06:29:27.38 ID:Uq5TAkzg0
公団のNAMAPOチョソコーとかめっちゃ貧乏だったやろw

13 名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB] :2024/02/10(土) 06:30:49.81 ID:A4fE3hpa0
ちなみにWiFiも無いぞよw

14 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2024/02/10(土) 06:31:22.20 ID:Ywg1sRBZ0
貧乏だと心は豊になるからな。幸福度が高い国はもれなく発展途上国。お金や地位、物に依存する社会では到達できない。バブル前の日本は一億総中流階級、緩やかな右肩上がり経済で物を大切にする文化だったはず。バブル以降メリケンみたいな消費社会になっておかしくなった。行き着く先は今のサンフランシスコかフィラデルフィアか。

15 名無しさん@涙目です。(茸) [TH] :2024/02/10(土) 06:31:34.57 ID:fU5aosVX0
ホントだよな昭和は良かった
プチトマトもプチミルクも普通に買えたし
監視カメラとかも無かったから露出もし放題だった

16 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] :2024/02/10(土) 06:32:04.92 ID:Uq5TAkzg0
近所には必ず手癖の悪いチョソコーがいたよなw

18 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ES] :2024/02/10(土) 06:34:07.01 ID:NLALPecN0
同級生の家が潰れそうな小屋だった時は驚いたわ

19 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] :2024/02/10(土) 06:34:07.40 ID:+CFV2nD30
今のほうが絶対にいい
暮らしやすくなった分色々と負担は増えたけどな

20 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] :2024/02/10(土) 06:34:36.90 ID:Uq5TAkzg0
風呂覗きの在日ハヤOとかもいたよなw

21 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] :2024/02/10(土) 06:35:01.10 ID:VIeJ9+ZH0
昭和世代って戦争経験者なんでしょ
なんかすごいよね

23 名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ] :2024/02/10(土) 06:36:13.87 ID:8s6cn7TO0
昭和の映画見てると団地住まいが最先端って感じで面白い
官僚とかが狭っ苦しい団地に住んでる描写が多いんだよな

25 名無しさん@涙目です。(ジパング) [AT] :2024/02/10(土) 06:37:07.92 ID:Ds/8qFtB0
先の展望が明るいか暗いかの違いだな。今の時代は夜に向かう夕暮れのようなわびしさ不安感があるのが良くない。
その雰囲気を作り出したのはパヨク特亜勢力であるので、奴らを何とかしないと明るくはなれない

26 名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB] :2024/02/10(土) 06:37:16.84 ID:A4fE3hpa0
ロシア人を絶対に許さない世代だな 洗脳サレタ者を除く

28 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] :2024/02/10(土) 06:37:55.74 ID:Uq5TAkzg0
一家で夜逃げするザイニティ世帯とかもいたよなw

29 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] :2024/02/10(土) 06:38:14.64 ID:tMbyDIks0
社会自体が陰湿にはなったな

30 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ID] :2024/02/10(土) 06:38:27.30 ID:eIffxhPx0
貧乏な家ほど子供に恥をかかせない為にいいお菓子がでたからよく遊びに行ってたわ

32 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] :2024/02/10(土) 06:40:45.37 ID:7vbTmfiz0
今の日本を下げたいパヨクしかこんなこと言ってないから

33 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] :2024/02/10(土) 06:40:45.70 ID:VaUVOTeN0
昭和50年まで集団就職列車があったからな
地方が貧困過ぎて中卒を東京に運びまくった

34 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/02/10(土) 06:40:57.69 ID:Mrlp+Cci0
インフレしながら給料右肩上がりが良かったんだろな

44 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ニダ] :2024/02/10(土) 06:46:03.60 ID:Bd0CP5ti0
>>34
サラ金、人間蒸発などが社会現象になっていたけどな

35 名無しさん@涙目です。(茸) [AR] :2024/02/10(土) 06:41:38.77 ID:Dn/onXFl0
もうスマホのない生活できないw

37 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2024/02/10(土) 06:42:59.26 ID:J+ACkb1r0
年寄りが今より少なく国民に活力があった

38 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] :2024/02/10(土) 06:43:58.33 ID:ov0LpuXI0
今に比べると良い意味でも悪い意味でも
おおざっぱだったからね

39 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU] :2024/02/10(土) 06:44:08.46 ID:l8yhocbO0
80年代は世田谷にも長屋みたいのが残ってたな

41 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] :2024/02/10(土) 06:45:14.64 ID:7KvNxMwI0
子供が多くてガヤガヤしてた

43 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] :2024/02/10(土) 06:45:42.48 ID:+CFV2nD30
昭和も冷戦だのオイルショックだの色々大変だったと思うが
ただ俺は当時ガキだったから24時間働いてたのかナイターの時間には家に帰ってきて家族と飯食ってたのか
世の中がどうだったかはわからんのよね、親は公務員だから定時に帰ってきてたが

46 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2024/02/10(土) 06:47:56.49 ID:XQFlNOQu0
物は無かったけど社会が今ほど窮屈じゃなかったな
今は見えない何かに気を使いながら生きるしかない

47 名無しさん@涙目です。(石川県) [DE] :2024/02/10(土) 06:49:40.71 ID:tSy1IZtj0
ウォシュレット無かったし風呂では火傷するくらいの熱湯出てビクンッってなってた

48 名無し(東京都) [US] :2024/02/10(土) 06:51:05.75 ID:UXMxTgkO0
テレビで普通におっぱい見れたしな

50 名無しさん@涙目です。(東京都) [AU] :2024/02/10(土) 06:51:42.96 ID:OSTSjTAw0
昭和にはユニクロやらの激安衣服店が無かったからな